麻雀は強いけど符計算が出来なくて雀荘に行けない人は多いです。
実際、わたしの周りにも点数計算ができず、やめてしまった強者は多いです。
でも、それはもったいないです。点数計算ができると、Mリーガーと打てるし、今より100倍楽しくなります。
この記事は、1ヶ月点数計算がきるようになったわたしの勉強方法をご紹介します。
この記事を読んでいただくことで、通勤時間だけで点数計算ができるようになります。
この記事を書いている人

- サイバーエージェント600株所有
- SEO検定1級合格
- 2023年6月に健康麻雀歴デビュー



【神アプリ】初心者必見!点数計算をマスターする3つの手順
私達夫婦は、2023年の6月から
健康麻雀を始めました。
「ゲーム・龍が如く」で麻雀をやっていたので、役は簡単に覚えることができました。しかし点数計算が「一番の壁」でした。
しかし、以下3つの手順でラクに計算できるようになりました。
- 書籍でインプットする
- YouTube「渋川式点数計算」を学ぶ
- ゲーム・アプリでアウトプット
それぞれ解説します。
書籍でインプットする
1つ目のステップは、書籍でインプットすることです。
書籍は先人たちの知恵がつまった「本質」が詰まってるからです。
ビジネスでも同じですよね。まずは正しいベクトル(方向性)に向くことが大切です。


麻雀は、あがったときに「翻(役)」と「符(フ)」を合計して申告するルールがあります。例えば、「子どものピンフのみロン」なら1役+30符のあがりとなります。

翻(役)と符がわかるようになれば、2軸で点数が確認できるようになります。
翻(役)
翻(役)は、ポーカーでいう「フルハウス」のようなもの。
ポーカーのように、麻雀にも翻(役)が決められています。
- 1翻(役) : リーチ、一発、白、発、中、場風牌、自風牌、平和、一盃口、タンヤオ、嶺上開花、槍槓、海底摸月、河底撈魚
- 2翻: 三色同順、一気通貫、チャンタ、七対子、対々和、三暗刻、三色同刻、三槓子、ダブルリーチ、混老頭、小三元、大三元、小四喜、大四喜
- 3翻: 二盃口、純チャン、混一色
- 6翻: 清一色
- 役満: 清老頭、国士無双、四暗刻、四槓子、九蓮宝燈、緑一色、字一色、天和、地和
また、役は複合できます。例えば、立直➕一発で2翻になります。

符(フ)
符はチップのようなもの。
例えば、ハワイ旅行で観光ガイドされたとき、チップを払いますよね?満足したらチップも多く払いますよね?
麻雀も同じで、満足すると(あがりが難しい形)たくさん符が貰えます。


順子は簡単に作れるので、符はつかないです。


符は「5つのカテゴリー」に細分してイメージすると、全体像がわかり理解しやすいです。
例えば「役はリーチ・ツモ」「符はカンチャン待ちツモ、役牌が雀頭、9萬が暗刻」を5つのカテゴリーに分けると以下です。
①「基本符20符」+②「ツモ2符」+③「メンツ符(9萬)8符」+④「役牌2符」+⑤「カンチャン2符」=合計34符
麻雀は、繰り上げ計算なので、34符でも40符となります。
2翻40符は以下赤字です。
20符 | 25符 | 30符 | 40符 | 50符 | 60符 | 70符 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1飜 | – | – | 1,500 (500all) | 2,000 (700all) | 2,400 (800all) | 2,900 (1,000all) | 3,400 (1,200all) |
2飜 | 2,000 (700all) | 2,400 (800all) | 2,900 (1,000all) | 3,900 (1,300all) | 4,800 (1,600all) | 5,800 (2,000all) | 6,800 (2,300all) |
3飜 | 3,900 (1,300all) | 4,800 (1,600all) | 5,800 (2,000all) | 7,700 (2,600all) | 9,600 (3,200all) | 11,600 (3,900all) | 満貫 |
4飜 | 7,700 (2,600all) | 9,600 (3,200all) | 11,600 (3,900all) | 満貫 12,000 (4,000all) | |||
5飜 | 満貫 12,000 (4,000all) | ||||||
6〜7飜 | 跳満 18,000 (6,000all) | ||||||
8〜10飜 | 倍満 24,000 (8,000all) | ||||||
11〜12飜 | 三倍満 36,000 (12,000all) | ||||||
13飜以上 | 役満 48,000 (16,000all) |
先ほどの例「子どものピンフのみロン」を、点数表の縦横2軸でみると、理解できますよね?
なお、満貫以上なら符計算は不要です。
20符 | 25符 | 30符 | 40符 | 50符 | 60符 | 70符 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1飜 | – | – | 1,000 (300・500) | 1,300 (400・700) | 1,600 (400・800) | 2,000 (500・1,000) | 2,300 (600・1,200) |
2飜 | 1,300 (300・700) | 1,600 (400・800) | 2,000 (500・1,000) | 2,600 (700・1,300) | 3,200 (800・1,600) | 3,900 (1,000・2,000) | 4,500 (1,200・2,300) |
3飜 | 2,600 (700・1,300) | 3,200 (800・1,600) | 3,900 (1,000・2,000) | 5,200 (1,300・2,600) | 6,400 (1,600・3,200) | 7,700 (2,000・3,900) | 満貫 |
4飜 | 5,200 (1,300・2,600) | 6,400 (1,600・3,200) | 7,700 (2,000・3,900) | 満貫 8,000(2,000・4,000) | |||
5飜 | 満貫 8,000(2,000・4,000) | ||||||
6〜7飜 | 跳満 12,000(3,000・6,000) | ||||||
8〜10飜 | 倍満 16,000(4,000、8,000) | ||||||
11〜12飜 | 三倍満 24,000(6,000、12,000) | ||||||
13飜以上 | 役満 32,000(8,000、16,000) |
点数早見表は、以下リンクからダウンロードできます。
麻雀 点数計算表 (61 ダウンロード )わたしは、点数計算ができるようになっても、しばらく持ち歩いてました。
ノーレート雀荘には、点数早見表がテーブルに貼ってないケースが多いので、プリントして持ち歩くと安心です。
YouTube「渋川式点数計算」を学ぶ
2つ目のステップはYouTube「渋川式点数計算」を学ぶことです。
点数計算には
公式があります。
「符 × 2の翻数乗 × (2 × 2) 」で計算します。例えば、4翻30符の場合、30符 × 2^4 × (2 × 2) = 1920点となり、子のツモ上がりでは2000点、親のツモ上がりでは3900点となります。
何が何だかわかりませんよね。これが点数計算を嫌いにさせている要因です。
こんな計算は不要です。
使ったことありません。
では、どうするのかというと「渋川式点数計算」を覚えることです。
以下2つの動画を見て覚えるだけ。
「渋川式点数計算」は、Mリーガーの渋川さんが考案した「点数計算をシンプルにした考え方」です。


麻雀初心者は、「点数計算は1から100まで覚えなければならない」と勘違いしています。
この動画は、点数計算の不要な概念を排除。
初心者でもわかりやすいようにまとめてくれてます。
- 符を無視する
- 親を無視する
- チートイツ・ピンフは別
「基礎編」「チートイ・ピンフ編」を何度も見て理解することで、点数計算の概念がわかります。
わたしは通常の点数表とセットで、動画内の点数早見表(シンプル)も印刷して持ち歩いてました。
点数早見表(シンプル) (50 ダウンロード )ゲーム・アプリでアウトプット
3つ目のステップは、ゲーム・アプリでアウトプットすることです。
車の運転と同じで、
思考することで無意識に
計算申告できるようになります。
オフライン麻雀ゲームのメリットは、時間を気にせず考えられること。
以下麻雀ゲームアプリは、楽しく学ぶことができるのでオススメです。
アプリ「麻雀点数計算 超実践問題集」


1つ目は「麻雀点数計算 超実践問題集」です。
オススメする理由は、点数計算に特化しているアプリだからです。
ゲームができない分、
点数計算が覚えやすい機能が満載。
めちゃくちゃ使いやすいです。



アプリなので、通勤などの隙間時間に符計算が学べます
PS4「本格AI搭載 銀星麻雀」
本格AI搭載 銀星麻雀(PS4)
2つ目は「本格AI搭載 銀星麻雀」です。
銀星麻雀は、AIを搭載した麻雀ゲームです。
「ゲームは仕組まれてる」と疑いますよね。このゲームはイカサマがないし、AIが学習することで、人間に近い打ち方をしてくれます。
またオフラインなので点数計算もじっくりできます。
麻雀 点数計算表 (61 ダウンロード )巣鴨道場:点数計算ができるようになったら実践へ
点数計算がわかるようになったら、「初心者OK」のノーレート麻雀に行ってみましょう。実践することで、思考して覚えが早くなります。


私たち夫婦は、巣鴨麻雀道場に通いました。
麻雀初心者が集まり、麻雀プロと2時間、麻雀の基本を勉強します。
講師は日によって変わるので、公式サイトから確認しましょう。本には載っていないテクニックも聞けます。
巣鴨道場のよいところは
優しいプロが多いこと。
点数計算がわからなくても問題ないです。



点数がわからなくても、考える姿勢は大切です。
初心者のうちは、点数表をプリントして、いつでも見られる状態がオススメです。
麻雀 点数計算表 (61 ダウンロード )点数計算のコツは、あがる前に計算しておくこと。
例えば、リーチ前に「翻数」「符合計」を数えておきます。
「裏ドラ」「高め」で多少点数が変わりますが、初心者の麻雀教室なら間違っても大丈夫。覚えるまでは、積極的に点数申告することが大切です。

