「麻雀でラスばっか…」
毎回負けてると、
私には才能がないと
落ち込みますよね。
もっと上手くなりたい。
でも、麻雀している人って少ないし、
勉強会も参加しづらいですよね。
そんなときは、
本を読んでみること
オススメです。
「でも麻雀の本って多すぎ…どれを選べば良いか分からない…」
そこでこの記事は、初心者が中級者になるための本を6冊ご紹介します。
某大会で一位を取る前に読んだ書籍です。
この記事を読んでいただくことで、あがる回数が増え放銃が減ります。
この記事を書いている人
- サイバーエージェント600株所有
- SEO検定1級合格
- 2023年6月に健康麻雀歴デビュー
\30日間、麻雀本が見放題/
980円分が無料。最新キャンペーンは公式ページよりご確認ください
「麻雀オススメ本」6ステップで強くなる
私は2023年の6月から麻雀を始め、
8月に某大会で優勝しました。
その時期に読んだ「手っ取り早く強くなる6冊」をご紹介します。
「推しと楽しむ ゼロからの麻雀入門」
本書は「麻雀初心者」のための本です。
初心者でも理解しやすいよう
イラスト&カラーで構成されてます。
練習問題も含まれており
段階的に学習が進めらます。
「麻雀の本って、眠くなる…」って方にオススメです。
ノーレート雀荘に行ってみたいけど怖いですよね?本書は雀荘のマナーも紹介されているので、恥をかかずに済みます。
「麻雀 点数計算 3つ覚えるだけでパッと発声できる裏技」
本書は、麻雀の点数計算に「特化」した本です。点数計算の基本を3つのポイントに絞り、複雑な点数計算を極限までシンプルにまとめてます。
点数計算ができず「手配を開いて人任せ」になってませんか?
本書を読めば、点数計算がスムーズに申告できるようになります。
点数計算がスムーズにできるようになると、心に余裕が持てるので冷静になれます。結果的に放銃が少なくなるので、ラスを引かない麻雀ができます。
「麻雀 傑作『何切る』300選」(麻雀2ヶ月目安)
本書は、牌効率を学ぶ問題集です。元Mリーガーの魚谷さんが「強くなる麻雀本」としてオススメしている本で、”なに切る”が300問収録されてます。
「裏目ってばかり…ため息しかでない」って方にオススメです。
解説も細かいので複雑な配牌でも、適切な判断ができるようになります。
「絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術」
本書は「ラスを引かない考え方」が学べる本です。
実は、麻雀は守りが一番大切なことご存知ですか?
なぜなら、 1半荘で上がれる回数は、 多くて2回だからです。
4人競技なので
確率的にわかりますよね。
「上がれる回数が少ない」ということは、防御力を上げればラス回避率があがるのは当然です。
本書を読めば「スジ」以外の防御方法が学べるので、放銃がグンと減ります。
「今すぐ使える麻雀テクニック136」(麻雀3ヶ月目安)
「今すぐ使える麻雀テクニック136 」は、千羽黒乃さんが書いた本です。
千羽さんはチャンネル登録者数15.2万のYouTuber。天鳳」で九段、「雀魂」で魂天という実績の持ち主です。
「麻雀歴はそこそこだけど、独学でやってきた」という方にオススメ。
本書は5つの章で構成され、136の「麻雀がうまくなるテクニック」が紹介されています。
「手組み」「鳴き」「押し引き」「読み」「着取り」に加えて、タイトル通り「今すぐ使える裏技」が学べます。
例えば、「鳴いている人の上家は第二の河」「宣言牌前のドラ切りにまたぎ無し」「序盤のワンチャンスは安全、終盤のワンチャンスは危険」など、知らないと損する豆知識が紹介されてます。
麻雀は、運要素が強いので、本書のような小さなテクニックを知っていると、差が出てきます。
「麻雀 多面待ち 練習問題30問」(麻雀3ヶ月目安)
本書は、30問の多面待ち練習問題を収録しています。
「メンチンだと待ちがわからなくて長考してしまう」
「多面張が苦手で、パニックになってしまう」
こんな方にオススメです。
本書は問題数は少ないものの、1問1問解説しているため、初心者でも読みやすいです。
「麻雀オススメ本6選」強くなる技術【まとめ】
まとめです。
紹介した書籍を読むことで、以下メリットを得られます。
- 始めての雀荘で恥をかかなくて済む
- お店の人から優しくされる
- ラスを引かない麻雀が打てる
- 麻雀の防御力が高くなる
- 多面張が得意になる
- フリテンをしなくなる
本記事で紹介した書籍は、Kindle Unlimitedで無料で読めます。
書籍で購入した場合、1冊1,000円、6冊なら6,000円かかるところ、0円で読めます。
麻雀もうまくなるし節約できるなんて、賢い選択だと思いませんか?
\30日間、麻雀本が見放題/
980円分が無料。最新キャンペーンは公式ページよりご確認ください