Abema14日間お試し今すぐMリーグを見る

9割が知らない「麻雀マナーの一覧」やってはいけない50のこと

プロモーションが含まれる場合があります
やったら嫌われます! 麻雀マナー

健康麻雀は、マナーとエチケットが大切です。

なぜなら、店員・お客さんから嫌われるからです。嫌われると、最悪出禁になります。

でも、麻雀初心者のころは、知らずにマナー違反をしていることも多いです。実際わたしも、麻雀中にスマホを見ていたことがありますが、これはマナー違反です。

そこでこの記事は、麻雀でやってはいけないことを、実体験をからご紹介します。

この記事を読んでいただくことで、スタッフやお客さんが優しく教えてくれるようになるので、麻雀が上手くなります。

この記事を書いている人
プロフィール
筆者のプロフィール画像
体験者:やたろう
  • サイバーエージェント600株所有
  • SEO検定1級合格
  • 2023年6月に健康麻雀歴デビュー
Amazomオーディブル
Audible:2020年3月から利用中
SEO検定1級
SEO検定1級
登場人物
登場人物
記事でわかること(もくじ)

健康麻雀:絶対にやってはいけない!超基本的なマナーとエチケット【実体験】

対局中は、サッカーのように審判がいません。レッドカードもありません。マナー悪くても、注意してくる人は一握りなので、自分自身が気をつけることが大切です。

注意点が多いため、まず以下3つ徹底してください。

礼儀

一つ目は礼儀です。

例えば挨拶。麻雀を始める前の挨拶は、基本中の基本です。

「よろしくお願いします」と一言添えるだけで、場の雰囲気が和やかになります。

また、ゲームが終わった後も「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えることが大切です。

無言でゲームを始めることは、挨拶なしに出社しているのと同じです。周りに気を使わせて場の雰囲気が悪くなります。

ゲーム後の作法

ゲームが終わったあとは、必ず「ありがとうございました」と発声します。

大負けしたり、マナーが悪い人がいると暗い気持ちになり忘れがちです。しかし、麻雀は1人では打てません。時間を使ってもらった感謝の気持ちは伝えましょう。

無言で帰ることは、挨拶なしに帰宅しているのと同じです。店員さんに嫌われ、最悪出禁になります。

忘れがちですが、点棒を25,000点にもどします。

ゲーム中の態度と行動

ゲーム中は、他のプレイヤーへの配慮が求められます。

例えば、牌をさわるときは音を立てないようにします。また、ゲーム中に大声を出したり、知らない人がいるのに「無駄話」は避けましょう。

牌も静かに扱います。音を立てない事を意識しましょう。

音を立てて牌を切る行為は、街中でバイクをふかすことと同じです。

かっこいいと思ってるのはその人だけで、みんなはイライラしてます。

気づかずやってる!?マナー違反一覧【やってはいけない50のこと】

「え?これマナー違反なの?」

麻雀一年目のとき、知らずにやっていたマナー違反をできる限りご紹介します。

雀荘デビュー前に理解しておくことで、恥をかきません。

番号所作NG理由
1点数計算ができないのに、事前に伝えない他のプレイヤーに迷惑をかける可能性があるため。
2礼儀を欠く対局の雰囲気を悪くし、他のプレイヤーに不快感を与えるため。
3壁牌(ピーパイ)しない※手前の牌を前に出さない他のプレイヤーが牌を取りづらくなり、ゲームの進行がスムーズでなくなるため。
4他人の壁牌(ピーパイ)にわざと触るイカサマを疑われる可能性があり、ゲームの信頼性が損なわれるため。
5ドラ表示牌をめくる前に嶺上牌(りんしゃんはい)を落とすドラ表示牌を落としてしまうリスクがあるため。
6摸打(もうだ※ツモと打牌)を利き手で行わないイカサマを疑われる可能性があるため。
7打牌する前にツモ牌を手牌に入れる和了牌が分からなくなり、役が不明確になるため。
8捨てたのに牌から手を離さない打牌が成立しているにも関わらず、変更しようとする行為はマナー違反となるため。
9捨て牌をきれいに並べない他のプレイヤーが何巡目にどの牌を切ったか分かりづらくなるため。
10推牌(ハイを取りやすく手前に出すこと)をしない他のプレイヤーが牌を取りづらくなり、ゲームの進行がスムーズでなくなるため。
11先ヅモをする他家の副露を妨害し、ゲームの進行を乱すため。
12牌を強打する牌が傷つき、他のプレイヤーに不快感を与えるため。
13引きヅモをする牌が傷つく可能性があるため。
14小手返しをするイカサマを疑われる可能性があり、他家の思考を妨げるため。
15長考(長く考えること)をする他のプレイヤーのテンポを乱し、ゲームの進行を遅らせるため。
16発声が小さい他のプレイヤーが聞き取れず、行為が成立しない可能性があるため。
17副露の手順を守らない他のプレイヤーが副露の選択を確認できず、ゲームの進行が乱れるため。
18チーを早く発声するポンやカンの優先順位を無視し、トラブルの原因となるため。
19他家の摸打をせかす他のプレイヤーにプレッシャーを与え、ゲームの雰囲気を悪くするため。
20見せ牌をする他のプレイヤーに情報を与え、ゲームの公平性を損なうため。
21不聴(ノーテン)の時以外に牌を伏せる他のプレイヤーにテンパイを知らせ、ゲームの進行を乱すため。
22三味線を弾く(口で相手を騙すこと)他のプレイヤーを惑わし、ゲームの公平性を損なうため。
23打ちスジの批判をする、点数申告でおこる他のプレイヤーの個性を否定し、トラブルの原因となるため。
24ツモあがりの時、和了牌を手牌に入れる和了牌が分からなくなり、点数計算ができなくなるため。
25他家の和了や放銃を咎める他のプレイヤーの行為を非難し、ゲームの雰囲気を悪くするため。
26最終局で現在ラスの人がアガリ、自らラスを確定させる(アガラス)トップ争いに水を差し、ゲームの興奮を損なうため。
27点数申告をしない他のプレイヤーが点数を確認できず、ゲームの進行が乱れるため。
28点棒を投げる点棒が傷つき、他のプレイヤーに不快感を与えるため。
29倒牌の前に理牌(牌を見やすく並べる)をしない他のプレイヤーが手役を確認しづらくなるため。
30溜めツモ・溜めロンをする(間を置いてからあがる)ゲームのテンポを乱し、他のプレイヤーに不快感を与えるため。
31他の卓でプレー中の人に声をかける他のプレイヤーの集中を妨げ、ゲームの進行を乱すため。
32煙草を持ちながら牌を扱う。アイコスも。危険であり、卓上に灰が落ちる可能性があるため。
33スマホ、携帯をいじるツモ順に気付かず、ゲームの進行を妨げるため。
34嶺上牌を下に降ろさない嶺上牌が転げ落ちて見えるリスクがあるため。
35親の第一打牌を全員の配牌完了前に行う公平性が失われ、ゲームの進行が乱れるため。
36河を6枚で改行しない捨て牌が見づらくなり、ゲームの進行が乱れるため。
37ポン、チーを牌を晒さずに行う他のプレイヤーが確認できず、ゲームの進行が乱れるため。
38暗槓を全ての牌を見せずに行う他のプレイヤーが確認できず、ゲームの進行が乱れるため。
39暗槓内の赤ドラを伏せる他のプレイヤーが確認できず、ゲームの進行が乱れるため。
40アガってない手牌を開く他のプレイヤーに情報を与え、ゲームの進行を乱すため。
41あがってから牌山からアガり牌を探すゲームの進行を遅らせ、他のプレイヤーに不快感を与えるため。
麻雀:マナー

嫌われる前にできる対策:麻雀初心者はゲーム前に伝えること

麻雀初心者のころは、まだ慣れていないので、細かいルールまで把握することは難しいと思います。

そんなときは、対局前に3人に伝えておくことが大切です。

「最近麻雀を始めました。ルールはわかりますが、まだ勉強中です。よろしくお願いします」

「点数計算が苦手です。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。」と一言添えるだけで、相手も理解してくれます。

これにより、対局中のトラブルを避けることができます。

健康麻雀を楽しむなら紳士であれ【まとめ】

健康麻雀を楽しむためには、マナーとエチケットを守ることが重要です。

細かいルールはありますが、要は「紳士であれ」ということです。

「ルール把握してません」と共有して、ニコニコして、謙虚でいたら大抵大丈夫です。

自分自身がマナーを守ることで、以下メリットを得られます。

お店・お客さんから好感を持たれる

優先的に案内してもらえる

陰口をたたかれない

知り合いに、強打(牌を強く捨てること)、点棒を投げる80歳のおじいちゃんがいるのですが、お店の人から注意され、出禁になりました。

健康麻雀ができるお店は、都内でも少ないです。

気づかずルール違反をしていると、健康麻雀が打てなくなるので、注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事でわかること(もくじ)